TOPへ

網膜剝離・裂孔

網膜剥離とは

診察

眼球内側にある網膜が剥がれて、視力低下を起こす疾患を網膜剥離と言います。網膜剥離を起こす原因には、網膜に穴があく網膜裂孔や糖尿病網膜症などがあります。
網膜は、外界の光を受け取って脳の視神経に伝える役割を担っています。網膜が剥がれても痛みはありませんが、飛蚊症などの症状が現れます。特に、網膜の中心にある黄斑部が剥がれると、急激に視力が低下し、深刻な場合は失明に至ることがあるため注意が必要です。

以下のような症状がある方は、早めにご相談ください。

  • 明るい空や天井を見上げた時に黒い糸くずや虫のような影が視野に浮かんでいる
  • 視界に雲のような物が浮いているように見える
  • 目を動かす時に、視界の隅の方に一瞬閃光が走る
  • 視野全体が暗い感じがする

などの症状がある場合は、網膜剥離を起こしている可能性があります。網膜はカメラに例えるとフィルムの役割があるため、飛蚊症や光視症などの症状が起こるほか、視野の一部が欠けて物の見え方に異変が起こります。

網膜剥離の症状

網膜剥離の代表的な症状は、飛蚊症と光視症が起こります。視界にゴミや糸くずのような黒い浮遊物が浮いているように見えるのが飛蚊症です。視線を動かすと黒い影も一緒に動いて見えます。
一方、光視症は視界に稲妻のような閃光が一瞬起こったり、目の前に光が点滅しているように見える症状が現れます。網膜には痛覚がないため、目の痛みなどは起こりませんが、網膜剥離がさらに進むと視野欠損や視力低下を起こしてしまいます。

網膜剥離の原因

網膜剥離を起こす主な原因は、網膜に穴や亀裂が入る網膜裂孔です。一般的に起こる網膜剥離は、網膜裂孔が起因して起こる「裂孔原性網膜剥離」を言います。
特に、網膜と硝子体の癒着が強い部位で網膜裂孔が起こりやすいとされています。通常、ゲル状の硝子体が眼球内部を満たしていますが、加齢に伴って硝子体がゲル状からサラサラの液体に変質し、容量が減少します。
徐々に網膜との間に隙間ができて剥がれてしまいます。これが裂孔原性網膜剥離とされます。

別の疾患が原因の場合

網膜に穴や亀裂がない非裂孔原性網膜剥離の場合もあります。別の疾患が原因で起こることがあるため、物の見え方や視野の異常がある方は、早めに眼科クリニックにご相談ください。

裂孔原性網膜剥離は若い人でも発症する

加齢によって硝子体が変質することで網膜裂孔が起こるとしましたが、交通事故による衝撃やスポーツ時の衝突などによって、網膜円孔が起こることで網膜剥離になることがあります。
また、近視の強い人は眼球に奥行があり、薄く萎縮した部分に網膜裂孔が起こります。これは20代など若い世代に多く発症が見られます。

網膜剥離の治療

網膜剥離の治療

まだ、網膜剥離初期やまだ網膜裂孔だけで網膜剥離を起こしていない場合には、光凝固術(レーザー治療)を行います。ただし、網膜剥離が見つかった場合には、硝子体手術を実施します。

網膜光凝固術

光凝固術は、特定の波長レーザー光を網膜に当てて凝固させることで、網膜剥離の進行を阻止します。病気の進行を阻止するため、これ以上視力低下が進むのを抑えるだけで、視力回復はできません。状態によっては、レーザー治療を数回行う必要があることがあります。
光凝固術(レーザー治療)を行っても病気の進行を遅らせるのが困難な場合には、硝子体手術を行います。

硝子体手術

手術が必要な場合は、本院の小江戸眼科内科で行っております。
硝子体組織を除去する手術で、眼科治療のうち最も繊細で難易度が高いため、高い技術を要する手術治療です。白目の部分に極細の器具を眼内に入れて、混濁した硝子体組織の切除や網膜治療を行うほか、必要に応じて網膜裂孔部分を固めます。